top of page
![](https://static.wixstatic.com/media/fcc2cf_5727722c4a184f1197f14806bb3a1465~mv2.jpg/v1/fill/w_1920,h_1440,al_c,q_90,enc_avif,quality_auto/fcc2cf_5727722c4a184f1197f14806bb3a1465~mv2.jpg)
![tdk_2023_top.png](https://static.wixstatic.com/media/fcc2cf_294e86be550c4a5aa3cb7d382db006fc~mv2.png/v1/crop/x_5,y_0,w_1996,h_905/fill/w_398,h_180,al_c,q_85,usm_0.66_1.00_0.01,enc_avif,quality_auto/tdk_2023_top.png)
マイナビ ツール・ド・九州2023
マイナビ・ツール・ド・九州2023 × K-robot
コラボモデルの開発について
![](https://static.wixstatic.com/media/fcc2cf_6e2f9f03c006445082aa170fdfe7e787f000.jpg/v1/fill/w_421,h_237,al_c,q_80,usm_0.66_1.00_0.01,enc_avif,quality_auto/fcc2cf_6e2f9f03c006445082aa170fdfe7e787f000.jpg)
K-robotはパートナーとして協賛するマイナビ・ツール・ド・九州2023(以下、ツール・ド・九州)の開催を記念し、自律走行ロボットのコラボモデルを開発いたしました。
弊社は、2023年1月より地図情報システム(GIS)の提供を通じてツール・ド・九州を支援して参りました。
大会が掲げる「持続可能な未来」を実現するためには、大会の成功に加えて、今後の将来にわたって九州の素晴らしい景観を守るための取り組みが不可欠であると考えます。
「森林整備・農業での労働力不足」をロボットにより解決する弊社のミッションと、大会のテーマとを融合させ、モデルを開発いたしました。
本機は機構に無限軌道を取り入れることで、耕作地に限らず悪路や未整地での走行が可能になりました。従来機より幅広い領域でのロボット運用を志向しております。
今後、本機を用いて市場投入に向けた検証を進めるとともに、ツール・ド・九州のPRイベント等に参加し、ロボットによる社会課題の解決に向けた啓発活動を進めて参ります。
![TDK_Krobot.jpg](https://static.wixstatic.com/media/fcc2cf_e98d08b6bed240c8a23550ba6db8472b~mv2.jpg/v1/fill/w_273,h_205,al_c,q_80,usm_0.66_1.00_0.01,enc_avif,quality_auto/TDK_Krobot.jpg)
![TDK_Krobot (2).jpg](https://static.wixstatic.com/media/fcc2cf_60fd9ae68b264b7bad29d8e289afb30d~mv2.jpg/v1/fill/w_273,h_205,al_c,q_80,usm_0.66_1.00_0.01,enc_avif,quality_auto/TDK_Krobot%20(2).jpg)
bottom of page