webmaster k-robot
学習日記6日目 モーター制御 その2
更新日:2021年5月5日
モーター制御その1、の続きです。2種類のモーターを動作させるべくArduinoによるプログラミングを実施します。
今回組み込んだサンプルプログラムを示します。SG90とFS90Rを制御するプログラムは
別々でそれぞれ図3と図4に示します。
ポイントはServoでサーボモーターのライブラリを読み、ピンに割り付けるところです・・・
ライブラリとは、汎用性の高い複数のプログラムを再利用可能なようにまとめたもので、他のプログラムに何らかの機能を与えるコードの集まりだそうですが・・・ソースコードにないいろんなプログラムが動くということなのか・・・・(自戒)残念ながら内容はまだよく理解できていません。
Servo でサーボモーターのライブラリを読み、6ピンに割り付けます。
指定した角度分回転します。
図3:制御用プログラム その1

Servo でサーボモーターのライブラリを読み、5ピンに割り付けます。
90度で停止、0度で正回転のフルスピード、180度で逆回転のフルスピードになります。
図4:制御用プログラム その2

よく考えて・・・理解したいと思います。